コスメの基礎知識

最低これだけは避けたい!敏感肌には要注意の化粧品成分とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

化粧品を選ぶとき、成分表示をチェックする人はどれくらいいるでしょうか。

敏感肌を自覚している人なら、高確率で気になるポイントですよね。

 

でも、成分表示には似たような表示名なのに作用は真逆、肌に悪そうな表示名でも実際には有効成分・・・などということが結構あって、結局何で選べば良いかわからないことも多いと思います。

 

特に、薬品名のような名称の成分やアルファベット、数字の付いた成分などは、もはやそれがどんな効果を発揮するのか、何のために配合されているのか全く判断ができません。

 

今回は、化粧品の成分表示を見たときに、「これが入っている化粧品は、敏感肌には合わない」という成分名と働きについてご紹介します。

 

パラベンはほとんどの人にとって問題ない

肌に悪いと言われる成分の代表とも言えるパラベンは、実は肌にとってほとんど問題のない成分です。

パラベンは元々、とても安定した成分で、肌に対して刺激となることの少ない安全な添加物でした。

 

化粧品成分の中でも避けるべき成分という風になってしまったのは、2005年8月25日の朝日新聞記事内で「シミやシワが増える」と明言されたことがきっかけとなっています。

 

これに関しては、様々な論文で「根拠なし」とされていて、それから10年以上経った現在では、さらにパラベンの安全性は高まっています。

 

ただ、パラベンに対して、ごく一部の人はアレルギー反応を起こすことがあるため、使用前のパッチテストは必須です。

化粧品にはヨモギなど、アレルギーを起こしやすい植物エキスが含まれていることもあることを考えると、パラベンは毛嫌いされるほど怖い成分ではないと言えます。

 

絶対避けるべき成分はアルコール

エタノールやフェノキシエタノール、ベへニルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、セチルアルコール(セタノール)などのアルコールは、強い殺菌効果と揮発性を持っています。

 

特に乾燥肌の人に気を付けてほしいのは、アルコールの持つ揮発性です。

肌につけてすぐに蒸発してしまうアルコールは、その際、肌の水分を一緒に蒸発させてしまいます。

 

それだけではありません。

アルコールの持つ最も怖い能力は、殺菌力です。

 

最近ではあまり見かけなくなりましたが、昔はけがをすればアルコールで消毒するのが一般的でした。

これは体のバリアである角質層や表皮の一部を失った肌表面から黴菌が侵入するのを防ぐためです。

 

アルコールは菌やウィルスの細胞膜を破壊することによって殺菌しますが、何も攻撃する相手を選んでいるわけではありません。

つまり、菌と同じように、肌細胞も傷つけられているのです。

角質層が万全の時は、アルコールの破壊力も表皮細胞まで及びませんが、肌につけてしみる時は、影響があるということです。

 

また、角質層のさらに表面に存在する皮膚常在菌も、アルコールによって死んでしまいます。

常在菌は、角質層の潤いを守る皮脂膜を形成し、善玉菌・悪玉菌のバランスをうまく保つことによってニキビや化膿が起こらないようにしています。

アルコールによって常在菌が一掃されてしまうと、肌の状態によっては悪玉菌が増え、感染を起こしやすくなるなどのトラブルが起こることも考えられます。

 

界面活性剤は強力すぎないものを選びましょう

パラベン同様、嫌われる化粧品成分代表の界面活性剤も、その強度や種類は多岐に渡っていて、ほとんど「劇薬」と言えるほどのものから、毎日口にしていても平気なものまであります。

 

化粧品成分に関してはアレルギーという問題も存在するため、天然のものイコール優しいという等号は完全に成り立つわけではありませんが、界面活性剤に関しては、自然に起こる範囲内でしか働くことのできない天然成分の方が、肌に不測の事態を引き起こすことがない分安心です。

 

界面活性剤には水と油を混ぜる乳化・分散という働きの他に殺菌力も備えています。

強力な乳化作用は、肌の水と油を混ぜ合わせ、角質層をはがしてしまうことになります。

化粧品の防腐剤になる強力な殺菌力も、常在菌を死滅させてしまします。

 

合成界面活性剤は石油系だけでも数百種類と言われていて、表示名で見分けるのは至難のわざです。

ただ、天然の界面活性剤は表示名で判断できることが多いので、クレンジングや乳液など、必ず界面活性剤を含んでいるはずの商品を購入する時は「合成界面活性剤不使用」という文字だけでなく

 

・カゼイン

・レシチン

・リン脂質

・ペプチド

・サポニン

 

などの天然界面活性剤の表示があるかをチェックしてみましょう。

 

タール色素は国際的に危険視されている

タバコに含まれていて肺を黒くする原因となり、アスファルトの原料で、砂利を固める黒い油分と言えばタールですが、化粧品に含まれる青色○号、黄色○号などの色素は、元々はこのタールを出発原料とする色素です。

 

日本では食品にも含まれている成分ですが、国際的には発達障害の原因となる、発がん性がある、奇形を誘発するなどの理由で、使用を禁止する国も多い成分です。

 

肌にとっての危険度は低いかもしれませんが、健康に良くないものは、巡り巡って肌にも良くないと言えるのではないでしょうか。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

人気の記事