コスメの基礎知識

敏感肌なら要チェック!天然コスメの基準、オーガニック認証とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

敏感肌の人に大人気のオーガニックコスメ。

以前はオーガニックコスメと言えば、高価で贅沢なものでしたが、今ではヨーロッパのオーガニック認証を受けた製品をイオンで手に入れることができるほど身近なものになっています。

 

ところで、オーガニックが気になっている人なら一度は耳にしたことがある、この「オーガニック認証」、具体的にはどういうものなのでしょうか?

オーガニック認証が付いているものはすべてオーガニックコスメなのか、オーガニック認証を受けた原料とはどういうこと?など、世界的に有名なオーガニック認証について詳しくお伝えします!

 

そもそもオーガニック認証って何?公的なもの?民間のもの?

日本でも多く目にするようになったオーガニックマーク。

食品はもちろん、コスメや洗剤、ファブリックなどにもついていることがあります。

 

オーガニックに関する認証マークの多くはグリーンの、ナチュラル感を表すものであることが多いです。

丸いグリーンとホワイトのUSDA、赤いシンプルなロゴのエコサート、やはりグリーンのコスメビオなど、よく見かけるマークはいわば「大手オーガニック認証機関」です。

 

オーガニック認証原料を使ったケミカル製品も存在する

 

このオーガニックマークは、その製品が「オーガニック認証機関の規定をパスした正真正銘のオーガニック製品である」という証明です。

日本では、食品以外の分野でオーガニック製品を名乗る明確な規定がないため、オーガニックと銘打った完全ケミカルな製品もあれば、逆にオーガニック認証マークが付いていないものの、認証を受けた製品と同等やそれ以上の品質を持つ製品もあります。

 

また、使用している原料の1つがオーガニック認証を受けた製品であっても、その製品にケミカルな成分が多く含まれていたり、動物実験をしていたりすると、オーガニック製品とは認められません。

やはり反対に、製品としてオーガニック認証を受けていなくても、使用する原料がすべてオーガニック認証を受けた完全なオーガニック製品であることもあります。

 

オーガニック認証機関は透明度が高く信頼性も抜群

 

これらのオーガニック認証機関には、公的機関、第三者機関、民間の機関など、様々な形態があります。

日本では食品原料・食品に適用される公的認証である有機JAS、日本オーガニックコスメティック協会とISOが合同で認証審査をしているJOCOなどがあります。

 

公的機関の信用性はもちろん、第三者機関、民間機関であっても、他機関や企業と合同の認証を行うなどの方法で透明性を保っていることが多く、いずれも信頼性が高いものとなっています。

 

それぞれの認証機関は、すべて同じ基準を持っているわけではなく、ここに独自の基準で製品の審査をしています。

認証機関ごとにどのような特徴があるのかを見ていきましょう。

 

オーガニック認証による「本物のオーガニック製品」の基準とは

各国の権威ある認証機関が認める「本物のオーガニック製品」となるためにはどんな基準をクリアする必要があるのでしょうか。

認証機関ごとに特徴的な基準を抜粋してみました。

 

JOCO(オーガニックコスメティック協会) ・・・日本

 

・製造に際しては、有機原材料の特性を保持することを前提とし、製造・加工の過程において化学的に合成された添加物及び薬剤の使用を避けることを基本とし、製造、加工、包装、保管その他の行程にかかわる管理においても化学的に合成された物質や洗浄剤、消毒剤などにより汚染されないように管理されている。

 

・植物原料にあっては化学的に合成された肥料・の農薬・土壌改良材を可能な限り使用しないことを基本として環境への負荷を出来るだけ低減した方法によって栽培されたものである。

 

・収穫、輸送、選別、調整、洗浄、貯蔵、包装など収穫以後の行程にあっては有機農産物の日本農林規格に準拠する。

 

・石油を原料とする化学合成物質は一切含まないこと

 

・石油系、植物系を問わず、合成界面活性剤は使用不可とする。

 

など

 

USDA・・・アメリカ

 

・栽培する土壌は3年以上農薬を使っていない土壌である

 

・100%オーガニックで育てられた原料を使っている

 

・水分と塩分を除き、重量ベースで95%以上がオーガニック原料である

 

など

ECOCERT(エコサート)・・・フランス

 

・成分の95%が自然由来である

 

・最低でも10%の成分がオーガニックである

 

・ 動物から採取した原料の使用や、動物実験を行わない

 

・ パッケージにはリサイクル可能なものを使用する

 

など

 

BDIH・・・ドイツ

 

・可能な限り有機栽培または野生の植物から抽出した原料を使用する

 

・野生群生の植物を採取する場合は、生態系の影響を与えない

 

・動物実験は行わず、動物からとった原料も使用しない※例外あり

 

・第三世界とのフェアトレードを行うこと

 

など

 

NaTrue(ネイトゥルー)・・・EU

 

ネイトゥルーは、オーガニックコスメを星1つから3つまでに分けて認証しています。

星3つのネイトゥルーマークを持つ製品は、95%以上がオーガニックもしくはEUの定める基準に適合するワイルドクラフト(野草)原料でできています。

 

星1つではその割合が70%未満にまで緩和され、いずれもローション、ミルクなどアイテムごとに細かい基準が盛り込まれています。

 

世界統一基準のオーガニック認証も広がっている

このようにオーガニック認証は、認証機関によってかなりストイックなものから個性的なものまで、様々な基準があります。

動物原料を良しとする基準もあれば、動物はおろか、ワイルドクラフト原料さえ認めない基準もあります。

世界的には、オーストラリアや日本の認証は、比較的厳格な基準となっています。

 

ただ、このように基準が国や機関によってバラバラであることから、消費者が基準とするオーガニックコスメに差ができ、「正真正銘のオーガニック製品」という姿があいまいになってしまうことから、大手オーガニック認証5機関が集まって「COSMOSオーガニック」という新しい世界的認証が立ち上げられ、広がっています。

 

このCOSMOSは、BDIH(ドイツ)、Cosmebio(フランス)、ECOCERT Greenlife SAS (フランス)、 ICEA(イタリア)、SOIL ASSOCIATION(イギリス)の各認証機関が、それぞれの基準を持ち寄って新たな基準を定めたものです。

 

画像のような認証マークは、COSMOS基準に加え、それぞれの認証機関独自の基準をも満たしているオーガニックコスメと言うことになります。

 

認証には段階がふたつあり、植物原料の95%以上をオーガニック原料とする従来のオーガニック認証コスメ「コスモスオーガニック認証」に加え、「コスモスナチュラル認証」という、保存料を除くすべての原料が精査された自然原料であるナチュラルコスメに対する認証が、新たなん院式として追加されました。

 

これにより、全成分が天然でありながらオーガニックコスメを名乗ることはできず、宙ぶらりんになっていた自然派コスメにもマークを付けることができるようになったのです。

 

わたしたち消費者にとっては、本物のオーガニックコスメに加えて、本物のナチュラルコスメを選ぶ際に指標となる基準が増えたことになります。

成分にこだわってスキンケアをしたい人はぜひ、これらの認証マークを参考に、スキンケアアイテムを選んでみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

人気の記事