コスメの基礎知識

コスメ(化粧品)の種類と用途~コスメの基礎知識~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

皆さんが普段使っている化粧水や美容液などの基礎化粧品。
これらはそのベースとなる成分によって大きく次の3つのグループに分けることができます。

・ベース成分が水性成分
・ベース成分が油性成分
・ベース成分が界面活性剤

ほとんどの化粧品はベース成分が組成の7~9割を占め、残りを機能性成分や安定成分、その他香料などの成分が占めます。

ここでは主な基礎アイテムのベース成分と、その働きについてお話ししたいと思います。

化粧水の組成と使用目的

化粧水は読んで字のごとく、化粧用の水です。
したがって、化粧水はベース成分が水性成分のグループに入ります。

このグループには他にオールインワンゲルや美容液などゲル状のもの、フェイスマスクなどが含まれます。

化粧水やオールインワンゲルに最も期待される効果は、肌を柔軟にし、後に使用する成分の浸透を高める働きです。

主な成分は以下の通りです。

化粧水に最も多く配合される水性成分です。
温泉水やローズ水も水の内に含まれます。
水だけでは蒸発しやすいため、保湿剤や保水剤と共に使用します。
様々な成分の特徴を引き出すうえで重要な媒体となります。

水に似た構造を持っているため、水に配合することによって水と結合したり離れたりする水素結合の状態になります。
BGなどの構造中にあるOHが水をゆるく引き寄せているため、蒸発しにくくなる状態です。
その構造中に最も多くOHを持つグリセリンが、この3つの中では一番保湿力が高いといえます。

石油由来と植物由来の2種類があります。
揮発性があり、清涼感や香り立ちに役立ちます。
植物エキスを抽出する際の溶媒としても使用されます。

1gで2~6リットルもの保水力があるとされています。
水に溶けるととろみが出ます。
少量でも高い粘性を発揮するため、オールインワンゲルのゲル化剤として使用されることも多い成分です。
いわゆる「ポリマー」と呼ばれる成分のひとつです。

乳液・クリームの組成と使用目的

乳液やクリームなど、乳白色の基礎化粧品の多くはベースが界面活性剤です。
界面活性剤とは本来混じり合わない油性成分と水性成分を混ぜ合わせる成分で、天然素材の化粧品では石鹸、食品では牛乳やバターが界面活性力を持っています。

界面活性剤をベース成分とする化粧品の働きは、化粧水とオイルを取り持つつなぎでもあり、水性成分の保湿力維持、オイルの均一化など多様です。

水性と油性両方の性格を持つその特性上、3つのグループの中で最も保湿時間が長いことが特徴です。

主な種類と成分は以下の通りです。

マイナスイオンの界面活性剤です。
これに類するのは石鹸素地、オレイン酸Naなど。
表示名称としては、名称に石ケンを含むもの、○○酸Naや○○タウリンNaで終わるものがあります。
乳化や洗浄に使用され、洗浄力が強く泡立ちが良いのが特性です。

プラスイオンの界面活性剤です。
ステアルトリモニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリドが分類されます。
表示名としては○○クロリド、○○プロミドで終わるものがあります。
帯電防止、殺菌などの能力があります。

コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、水添レシチンなどがこれに分類されます。
マイナスイオン、プラスイオン、どちらにも変化する界面活性剤です。
肌などへの毒性が低く刺激が弱いため、乳液やシャンプーなどに幅広く使用されます。

マイナス、プラスのイオンに分かれないため、どんなイオン性質を持った成分とも組み合わせることができます。
オレイン酸ポリグリセリルー10、PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸ソルビタンなどがこれに分類されます。
乳化剤や増粘剤など様々な使い方をされます。

オイルの組成と使用目的

オイルのベースとなる成分は、油性成分です。
乳液より油分の多いクリームなどは、ベースが水性成分や界面活性剤ではなく油性成分のものも多く見られます。

肌に浸透しづらく皮膜を作る特性から、肌表面の保護と化粧水などの水性成分の保湿効果を維持する目的で使用します。

化学構造による種類別一覧は以下の通りです。

ミネラルオイル、ワセリン、スクワラン

ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸

ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、セタノール

植物性油脂…マカダミアナッツ油、オリーブ油、アルアニアスピノサ核油、ヤシ油、シア脂
動物性油脂…馬油

植物性…キャンデリラ、ホホバ種子油
動物性…ミツロウ、ラノリン

エチルヘキサン酸セチル、トリエチルヘキサノイン、ミリスチン酸イソプロピル

ジメチコン、メチルフェニルシロキサン、シクロペンタシロキサン

成分と役割から考えるスキンケアの順番

スキンケアの順番について、基本的なことはこちらを参照してください。

スキンケアは水性成分→界面活性剤→油性成分の順番が守られていることが基本となります。

これはどんなにアイテムが増えても同じで、一例として
・導入美容液
・化粧水
・ブースター
・乳液
・美容液
・クリーム
・ゲル
・オイル
・シートパック
・アイクリーム
この10点を使った場合でも

・導入美容液
・化粧水
・ブースター
・美容液
・ゲル
・シートパック

・乳液
・クリーム
・アイクリーム

・オイル

という分類ができるため、オイルを使った後にシートパックを使用する意味がないことがわかります。
新しい基礎化粧品を使用する時は、この3種類のどの成分に属する化粧品なのか理解し、正しい順番で使用することが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

人気の記事